
さーて、今日はカブトムシとれるかなあ。
ひやあああああ、クモばっかり取れちゃったよおお
なんでカブトムシは良くてクモはダメなんだよ。ったく
最近の子供ときたら・・
カブトムシは角とかがあってかっこいいんだよ。クモはなんか怖いんだもん。
く、クモだってな人間にとっても好かれているんだぞ!スパイダーオーキッドって名前の花があるくらいだし
クモさんのことはまだ怖いけど、その花のこと知っていけばクモさんのことも好きになれるかも!教えて!!
よっしゃ、教えたるで~~
ブラッシア(スパイダーオーキッド)の花言葉は?
遠くからみたら花というよりとっても大きなクモのようにも見えるスパイダーオーキッドという花をご存じでしょうか?
正直、夜中とかみたら怖くなっちゃうかもしれませんね。個人的には夜この大きさのクモがいくつもあったら卒倒する自信があります(笑)
クモに似ている花ですが、実はラン科の植物なんですね。胡蝶蘭と同じ科とは驚きですよね。そう聞いてみると上品な感じがしてくるから不思議ですよね(笑)
この花にも花言葉はあるんです。クモ寄りの花言葉なのか上品な花言葉なのか気になりますね
実際にブラッシア(スパイダーオーキッド)の花言葉をみて確認していきましょう。
ブラッシア(スパイダーオーキッド)の花言葉は、
- 何事にも負けない強さ
- ニューモードの際立ち
です。
うーん、いまいち良く分からない花言葉ですね。
ここにきて初めてニューモードという単語を知りました(笑)ニューモードってどんな意味なんでしょうね。調べてもあんまりぱっとくるものが見当たりません( ;∀;)
色々と花言葉を知ると花について理解が深まって楽しいですね。花言葉が乗っている花図鑑の本のリンクも貼っておきますね。よろしければ、見てみてくださいね。
ちいさな花言葉・花図鑑 [ 宇田 佳子 ]
ブラッシア(スパイダーオーキッド)の花言葉の由来?
ブラッシア(スパイダーオーキッド)は、花の形が独特でとても個性的なため一度みたら忘れることができないでしょう。また、夜に見たらクモに本当に間違えそうで怖いですね。
そんな他とは一味も二味も違っているスパイダーオーキッドにも花言葉がついています。どんな花言葉か見ていきましょう。
ブラッシア(スパイダーオーキッド)の花言葉は、「何事にも負けない強さ」、「ニューモードの際立ち」です。
個性的な花言葉ですよね。何事にも負けない強さという花言葉は子を想う母親の気持ちやアスリートの心情などを表現してそうで不退転の覚悟をもって何かにチャレンジしている人に贈ってあげたらとっても喜ばれるんでしょうね!
ニューモードの際立ちってなんなんでしょう(笑)
こんな可笑しな花言葉を持っているブラッシア(スパイダーオーキッド)の花言葉はどうやって付けられたのでしょうか?由来を見ていきましょう。
調べてみたのですが、具体的な由来はみつかりませんでした。推察してみましょう。
「何事にも負けない強さ」というブラッシア(スパイダーオーキッド)の花言葉の由来は、スパイダーオーキッドの。形が大きなクモに似ていてとっても強そうにみえることからでしょうか?なんとも言えませんが、いい花言葉ですね。
それでは、ブラッシア(スパイダーオーキッド)の花名の由来も見ていきましょう。

ブラッシア(スパイダーオーキッド)の花名の由来は?
一度みたら、忘れることができないような印象に残る珍しい姿をしています。夜にみたり不意に触ってしまったら驚愕で心臓が止まるほどびっくりしちゃうかもしれません。
そんな珍しい個性的な花であるブラッシア(スパイダーオーキッド)の花名の由来はどのようなものなのでしょうか。
実際に見ていきましょう。
属名の「ブラッシア」は、イギリスの植物画家のウィリアム・ブラス(William Brass)にちなむと言われています。
そうなんだなあって感じの理由でしたね。よほどブラッシア(スパイダーオーキッド)のことが好きじゃないとすぐに忘れてしまいそうです(笑)
別名の「スパイダーオーキッド」という名前は、花の見た目がクモに似ていることから付けられました。
ぴったりな名前ですよね。花言葉の由来にもなっていますし、花名の由来にもなりますよね(笑)かなりしっくりきますし、こっちの名前しか憶えていられない自信すらあります!
それでは、ブラッシア(スパイダーオーキッド)の基本情報を見ていきましょう。
ブラッシア(スパイダーオーキッド)の基本情報
ブラッシア(スパイダーオーキッド)は、中南米の広範囲で自生しているラン科の植物でその種類は30種ほどと言われています。
咲いている場所は高山の樹上に根強いて育つことが多いそうです。
オンシジウムの仲間で花の見た目がクモに似ていることが大きな特徴の花で花色が黄色や黄緑など野菜っぽい色をしていて赤褐色などの斑点がはいることから実はかなり華やかになります。
ラン科の植物なので大きく30cm以上になるものは芳香を放つようになるそうです。
お家で育てる場合には、直射日光を避けて、明るい場所で春から秋ごろは植え込み材料が乾いてからたっぷりと水をあげるといいです。冬場は家の中などで日によく当ててあげて、12度以上の環境を保ってあげてくださいね。
【基本情報】
和名:スパイダーオーキッド
英名Spider orchid(スパイダーオーキッド)
学名:Brassia sp
花色:黄色、黄緑色
開花時期:周年
誕生花:10月9日