
黒百合(クロユリ)の花言葉
黒百合(クロユリ)の花言葉は、恋、呪いです。
クロユリの花言葉が、呪いという怖い花言葉になっているのには、ある昔話に由来しています。
クロユリの花言葉が怖い「呪い」になった由来
クロユリは見た目がカラスのような不気味な色をしていますが、呪いという花言葉がついたのには戦国時代の出来事が由来しています。
戦国時代のある大名が、当時側近だった女性を愛していて妊娠したのですが、大名から気に入られていることに対して他の側近たちが嫉妬して、「他の男と不倫をして妊娠した」という嘘話を流布して、それを聞いた大名は怒って愛した女性とその一族を殺めてしまったそうです。その女性が亡くなる間際に、クロユリの花が咲いたら国も家系も滅亡すると呪いのような言葉を放ったと言われます。
クロユリの基本情報
黒百合(クロユリ)は、標高2千メートル以上もの高山に咲く花で、ユリと見た目は似ていますが、別属になります。
- 黒百合の英語名: Chocolate Lily, Black lily
- 黒百合の学名:Fritillaria camtschatcensis(フリティラリア カムチャトケンシス)
- 属性: ユリ科・バイモ属
- 出回り時期:5月~8月