
ザクロというとお酢の美容ドリンクが一番印象にありませんか?私はそのイメージがあるのですが、これは、ザクロ酢のドリンクが健康や美容にすごい効能があることから色々な飲食店や美容スポット、温泉施設に設置されているんです!!
ザクロの果実を取り出して発酵させるザクロ酢には酢酸が含まれていて、健康維持やダイエットに効果的と言われています。この酢酸は血圧やコレステロール、血糖値の急な上昇を抑えてくれると言われています。だからご飯を食べる際にザクロ酢を飲むことが良いとされているんですね!
ザクロは昔から、「女性の果実」と呼ばれ女健康や美容に大きな効果があると言われてきています。植物に二つ名があるものは、すごい効果があって古代から愛され続けている証拠ですね。
ザクロには健康やダイエットに効果的とお伝えしましたが、実は一番嬉しい効果の「美容」にも素晴らしい効果があるんですよ。さすが、「女性の果実」と呼ばれるだけありますよね(笑)
ザクロの効果には、ビタミンやミネラルが多く含まれ、女性ホルモンであるエストロゲンが含有されていることから更年期などに悩む女性を助けてくれます。女性ホルモンを調整する効果が期待でき、美肌作用やアンチエイジング、疲労改善などが見込めますよ!
ザクロの美容・健康効果は?
- 肌のハリや艶を保って若々しく
ザクロには皆さんも聞いたことがあるはずのアントシアニンやタンニンと呼ばれるポリフェノールが入っています。このポリフェノールにはアンチエイジングに効果的な抗酸化作用があります。抗酸化作用がなぜアンチエイジングに効果があるかと言うと、身体が老化をするのは細胞が酸化して錆びることによるものです。抗酸化作用によって身体が酸化して錆びることを防いでくれるから細胞が若いまま保つことができます。そのため抗酸化作用にはアンチエイジング効果があり、ザクロが肌のハリ艶を保ってくれるというわけですね!
- 美肌・美白効果でいつまでも美しく
ビタミンやエラグ酸はシミやそばかすを防いでくれます。ザクロには豊富にビタミンなどの栄養素が含まれています。これは、シミやそばかすの原因となるメラニン色素はアミノ酸であるチロシンから生成されます。ビタミンCやエラグ酸は、チロシンがメラニン色素を生成するときに働く酵素のチロシナーゼの働きを弱めて、メラニン色素が生成されなくなり、シミやそばかすができなくなるというわけです!!
- ダイエット・内臓脂肪の減少効果
ザクロが持っている栄養素には、ビタミンB2もあります。ビタミンB2には、ついつい美味しいものを食べてしまったときに溜まってしまう脂質や糖質を効率的にエネルギーにし、燃焼させ身体に蓄積しづらくしてくれます。
またザクロの実を発酵させてザクロ酢にすると内臓脂肪を減少させてくれると言われています。実は、ザクロ酢には機能性表示食品となっているものもあるんですよ(^^)/
内臓脂肪を減らすのはザクロ酢に含まれている酢酸が作用するからです。また、先ほどご紹介したエラグ酸には糖尿病の原因のレジスチンの分泌を抑制して、糖尿病自体を予防する効果があると言われています。
- 疲労回復効果
ザクロ酢の中には、クエン酸が多く含まれていて、このクエン酸には疲労感の回復や軽減効果があるとされています。クエン酸は柑橘類に多く含まれています。疲れたときに、はちみつレモンと言われる由縁ですね。
- ストレスを和らげてくれる効果
ザクロに含まれているビタミンCはストレスを軽減してくれるといわれています。このビタミンCは、ストレスを和らげてくれる副腎皮質ホルモンや気分良くしてくれるドーパミン、やる気をみなぎらせるノルアドレナリンなどの神経伝達物質を生成するのをサポートする効果があります。最近よくイライラしてしまう人にはおススメです。
その他にもザクロには、コラーゲンを作るのをサポートする効果や骨を丈夫にする効果、血液を丈夫にする効果や骨粗しょう症を防ぐ効果、高血圧や動脈硬化を予防・改善する効果、むくみを予防する効果、下痢を予防する効果など様々な嬉しい効能があることが知られています。

では、そんな嬉しい効能を沢山持っているザクロには、どんな花言葉をもっているのかも見ていきましょう。
ザクロの花言葉と美味しい取り入れ方法
ザクロの花言葉は、『円熟した優雅さ』というものです。
これは、ザクロを食べる時には果実を熟させてから食べると美味しいことが理由だったりするんでしょうかね。
実は、このザクロには種子にも花言葉がついております。二刀流ですね(笑)
ザクロの実の花言葉は、『愚かしさ』、『結合』というものです。これらの花言葉の由来というと、ギリシャ神話にルーツがあります。
そのエピソードとは、冥界ではザクロの果実は客人に提供する貴重な魔法の果物とされていて、この果実を食べたものは冥界に長い間居続けなければならないとされています。そんな禁断の果実をペルセポネという女神がかじってしまい、1年間の内、半年は冥界にとどまらなければならなくなってしまいました。デメリットがあるのにザクロを食べたペルセポネを表す『愚かしさ』や『円熟した優雅さ』という言葉が付けられました。
残りの一つの花言葉である『結合』は、果実の中にたくさんの粒がぎっちりと詰まっていることにちなんで名づけられました。
そんなザクロの美しい取り入れ方は?
老化が起こるのは、細胞が酸化することで発生します。ただ、最近の研究でサーチェイン遺伝子(長寿遺伝子)の活性化をすることで老化した細胞を修復できることがわかったようです。
ザクロには、そんなサーチェイン遺伝子を活性化させる「ウロリチン」が腸内で生成されます。これはザクロのジュースを1日1杯飲むだけで認知機能が回復したという論文も発表されているほどです。
ただ、ザクロのジュースでは2人に1人は効果がないそうです。逆に半分もの人に効果があることはΣ(・□・;)ですが、、
少しでも効能を期待するならサプリメントなどがおすすめです。

肌に対しては、直接ザクロ由来の美容液を塗ってしまうのもいいかもしれません。
ザクロの基本情報
ザクロの基本情報を確認していきましょう。
学名:Punica granatum
科・属名:ミソハギ科・ザクロ属
英名:Pomegranate
原産地:西南アジア、ヨーロッパ、北アフリカ
開花期:5月~7月
花の色:オレンジ
別名:柘榴(ザクロ)、石榴(ザクロ)、若榴(ザクロ)
誕生花:6/26 6/28 7/18 8/7 8/27 9/26 12/28